前回の「ベーコン味の海藻」に引き続き、今回は、ソイフリー・ソイソース(既にソイソースじゃないだろ、って言うのはおいといて)つまり、大豆を使わない醤油を試してみた感想です。
商品はこちら。
「ココナッツ・シークレット(Coconut Secret)」というブランドの「ココナッツ・アミノ・ソース(coconut aminos sauce)」。近所の大型スーパーマーケットチェーン「アルバートソンズ」などでも販売しているよく普及した商品です。
以前、家にご飯を食べに来たご家族の娘さんが「大豆アレルギーだけど、和食希望!」とおっしゃったので、購入してみました。ちなみにこの一家は揃ってベジタリアン。
ココナッツ・シークレットのソイフリー・ソースは、ココナッツの木を切って集める花蜜(サップ)を天然天日干し海塩と共に熟成させた、オーガニック、ビーガン、グルテンフリーという商品。塩分も醤油よりかなり控えめ(醤油より65%低い)で、17種類のアミノ酸を含んでいるため、健康に良いそうです。
見た目は醤油です。
が、味は…甘い!
これは、醤油と言うにはかなり無理があるんじゃないかなあ。強いて言うなら砂糖醤油?九州の醤油とか甘いって言いますが、多分、これはもっと甘いと思うのです。北陸の醤油よりは確実に甘い。
香りは、もちろんココナッツって感じではありませんが、醤油って感じもしないかと。
パッケージには、「醤油の代替品として、サラダドレッシング、マリネ、ソテーや寿司に」とお勧めされていますが、お刺身とかお浸しとかに、私は使えないです。
でも、甘辛い味付けをする時に、砂糖を入れずに代用するのはアリだと思います。これは砂糖+醤油よりもかなりヘルシーになるってことですよね。まあ、1回に使う量が少ないので、どれくらい違いが出るかは分かりませんが、長い目で見れば…。
子供とかアメリカの人は、割と甘辛い味付けが好きですからね。次買うかは別にして、この一瓶はとりあえず使い切れる気がします。
2019年1月24日木曜日
2019年1月15日火曜日
【レビュー】ベーコン味の海藻「ダルス」
2019年、あけましておめでとうございます。
今年はブログの方ももう少し手を入れたいと思っています。
その一環として、フードレビューを定期的にアップしていこうと思っています!
まずは、「ベーコン味の海藻」としてアメリカで話題になった「ダルス(Dulse)」。
アマゾンで一番人気らしいフレークを買ってみました。4ozで11ドルちょっと。
パッケージを開けると磯の香りがします。
そのまま食べると、塩気のきいたワカメというか昆布というか、という味。
ベーコン、どこがベーコンかというと、強いて挙げるなら色?
ベーコンといえば、ベーコン&エッグ、ということで卵に入れてみました。
ダルスの研究をしているOregon State Universityは、生じゃベーコンぽくない、油で炒めろと言っています。
今年はブログの方ももう少し手を入れたいと思っています。
その一環として、フードレビューを定期的にアップしていこうと思っています!
まずは、「ベーコン味の海藻」としてアメリカで話題になった「ダルス(Dulse)」。
アマゾンで一番人気らしいフレークを買ってみました。4ozで11ドルちょっと。
パッケージを開けると磯の香りがします。
そのまま食べると、塩気のきいたワカメというか昆布というか、という味。
ベーコン、どこがベーコンかというと、強いて挙げるなら色?
![]() |
比べてしまうと違う… |
ベーコンといえば、ベーコン&エッグ、ということで卵に入れてみました。
ダルスの研究をしているOregon State Universityは、生じゃベーコンぽくない、油で炒めろと言っています。
![]() |
ブツブツしているのがダルスフレーク |
![]() |
トッピングも追加 |
いや、全然ダメです。
どう頑張ってもベーコンを思い起こすことはできません。
スモーキーなフレイバー+塩気、ということのようですが、これは…スモーキーって言わない!
しょうがないので、塩の代わりに…おにぎりにでも入れます。
![]() |
一見「ゆかり」おにぎり |
おにぎりにすると塩気が足りない・・・そして、味は、とろろ昆布が一番近い!という発見がありました。
うーん、乾燥しているからですかね。今度、生を見つけたら、再トライしてみます。
けれど、2015年ごろ?あんなに話題になったにも関わらず、未だベーコン代替え品として流通していないところを見ると、やっぱり誰もベーコンって思えないんじゃないのかもしれません。
登録:
投稿 (Atom)